【第2回 オンライン読書会】 鴻上 尚史 著『「空気」と「世間」』を開催します。4月6日、夜の予定で会員限定、zoom開催となります。
詳細は会員サイトに掲載してあります。3/31日午前0時で締め切ります。
すでに参加をお申し込みの皆様には31日以降にZoomURLをお知らせ致します。
【研究発表大会】 次回大会(6月予定)の発表者を募集しております。ご希望の方は2023年3月までにエントリーしてください(事務局にメール)。なお、幹事による審査があります。発表要旨を三百字程度にまとめてお送りください。
※6月16日にお問い合わせいただいた方へ
ご返信差し上げましたが、メールが不達となっております。 恐れ入りますが、お電話にてご連絡をお願いいたします。(事務局より)
関連ニュース
- 新刊『なぜ、自粛警察は日本だけなのか-同調圧力と「世間」-』(現代書館)が3月15日に出ます。(2023-03-01 11:59:14)
- 酒場案内のエッセイを出します 呑み屋も世間学の領域ということで……(2023-02-10 13:56:50)
- 「ダイヤモンドオンライン」(2023年1月10日公開)に「ウイズコロナでマスク『着用不要』でも外さない日本人の“呪縛の根源”」が掲載されました。(2023-01-15 11:19:27)
- 2022年12月26日にABEMA Primeの番組にスタジオ生出演し「同調圧力」について議論しました。(2023-01-14 09:54:02)
- 漫画『世間ぐるぐる』第22話『アマビエ様と世間』のリンクをアップしました。(2022-11-15 01:49:19)
- ウクライナ人家族に見た忖度(2022-10-09 11:49:21)
- 「ダイヤモンドオンライン」(2022年9月13日公開)に「安倍元首相国葬の危うさ、社会より『世間のルール』優先で要求される忖度」が掲載されました。(2022-09-13 12:38:33)
- 世間現象としての「名誉殺人」(2022-08-19 18:24:01)
- 「ダイヤモンドオンライン」(2022年7月4日公開)に「知床観光船事故でも『土下座謝罪』、日本独自の儀式がなくならない理由」が掲載されました。(2022-07-05 19:46:40)
- マンガ『世間ぐるぐる』第21話へのリンクをアップしました。(2022-06-28 09:49:32)
会員の方はログイン後、左サイドバー「関連ニュース」から投稿できます。「世間」というテーマにそった情報でお願い致します。
日本世間学会 第47回研究大会 |
|
日時と会場 | 日時:2022年11月12日(土) 14:00~18:30ごろ 会場: 「IKE・Biz」としま産業振興プラザ 第3会議室(6階) 実施形式:現地対面方式+Zoomで中継の併用 【出欠登録は10/20以降、新・会員専用サイトで受付ます】 会員の参加は、会場に30名程度とします。参加登録時に申し出、先着順。Zoomのみで参加の方も、参加人数把握のため、参加登録をしてください。 当日のZoomのID・パスワードは後日、メールにてお知らせします。 ※新型コロナウイルスの蔓延状況によっては会場での実施を取り止め、全面オンライン開催に切り替える可能性もあります。 ※後日録画を会員限定・日時限定で配信します。 |
研究発表 |
発表1 石田豊美 個人を生んだ共同体、世間を生んだ共同体 -土地所有の形態から考える文化の違い- 発表2 安藤潔 心情倫理で読み解く主君押込と世間 発表3 高橋靖典 明治維新から155年め日本は「世間」から「社会」へ開化したか――置き去りの世間の考察―― |