関連ニュース
2022年6月25日(土)午後9時~10時半、ニコニコ動画の生放送「ハッキリ!」に出演します。番組のナビゲーターは伊津野亮さん。テーマは「炎上大国ニッポン同調圧力の理由」です。
https://ch.nicovideo.jp/hakkiri
2022年5月23日「プレジデントオンライン」に、「胸元を開けさせ下着の色をチェック…『服装検査』というブラック校則がまかり通る日本の学校の異常さ-日本の学校には『人権』も『権利』も存在しない-」
が掲載されました。
https://president.jp/articles/-/57713?page=4
内容は、『「世間教」と日本人の深層意識』(さくら舎)の一部を再構成したものです。
2022年5月11日に、さくら舎から『「世間教」と日本人の深層意識-みんな一緒でラクがいい-』(さくら舎)が出る予定です。
内容は、以下の通りです。
日本人を動かしているのは「世間教」!
日本人は無宗教といわれるが、じつは「世間」を信仰する「世間教」の信者である。他人に迷惑をかけないよう気遣い、なにかしてもらったらお返しを忘れない。非常時に暴動も略奪も起きず、一致団結して粛々と行動する。こうした日本人のプラスが、マイナス向きに発揮されるとどうなるか。他人を監視し同調圧力をかけるコロナ禍の自粛警察、ルールに従わない者は村八分、つねに見返りを要求し、「出る杭は打たれる」で成功者をねたみ、足の引っ張り合いがはなはだしい。学校の中にも世間教がはびこり、いじめはその典型である。
なぜこうなのか、本書では「世間教」のしくみや構造を、身近な事例で読み解いていく。世間教には4つの教義(お返し・身分制・みんな一緒・呪術性)があり、葬式の後に塩をまくなど、それらは日常深く組み込まれている。キリスト教支配がなかった日本には個人・社会・公共が存在しない。法のルールではなく世間のルールで動いている等々、なるほどとうなずける面白さ。世間はなくならないので、世間教と距離をとってうまくやる方法も提案する。
http://sakurasha.com/
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%B8%96%E9%96%93%E6%95%99%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%B7%B1%E5%B1%A4%E6%84%8F%E8%AD%98-%E2%80%95%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84-%E4%BD%90%E8%97%A4%E7%9B%B4%E6%A8%B9/dp/486581342X/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=31RO7JOKHPQU6&keywords=%E3%80%8C%E4%B8%96%E9%96%93%E6%95%99%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%B7%B1%E5%B1%A4%E6%84%8F%E8%AD%98&qid=1651473852&s=books&sprefix=%E4%B8%96%E9%96%93%E6%95%99+%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%B7%B1%E5%B1%A4%E6%84%8F%E8%AD%98%2Cstripbooks%2C276&sr=1-3